• ホーム
  • コラム
  • カーリース利用で外車に乗れる?カーリースの基本から解説!

COLUMN コラム

カーリース利用で外車に乗れる?カーリースの基本から解説!

カーリース利用で憧れの輸入車に乗れる?カーリースの基本的な仕組みから解説!
この記事をシェアする

外車に憧れていて、新車を検討している場合に、購入資金の面で不安がある方もいるのではないでしょうか。また、頭金など資金繰りの心配だけでなく、若い方の場合結婚などライフステージの変化も想定され一定期間乗れれば良い、というニーズもあると思います。

最近では新たな車の持ち方としてカーリースが注目を集めています。身近なエコカーやコンパクトカーはもちろん、憧れの高級車や外車もカーリースを利用すればお手頃な価格で乗れます。通常の新車購入とどう違うかなど、カーリースの仕組みや選べる車種などを解説していきます。

<この記事の目次>

  1. 憧れの外車にもカーリースで乗れる?
  2. 最近話題のカーリースの仕組みとは?
  3. カーリースの注意点
  4. 外車のカーリース情報まとめ

憧れの外車にもカーリースで乗れる?

カーリース利用で憧れの輸入車に乗れる?カーリースの基本的な仕組みから解説!

伝統のブランドや高いデザイン性、優れた走行性能など国産車にはない、独特の魅力を持つ外車。今では各社がエントリーモデルを揃え、その敷居は低くなってきているとはいえ、国産車と比べると高額なモデルが多いのも特徴です。

そんな外車にも、カーリースで乗るという選択肢があるのをご存知でしょうか?

カーリースには様々な対象車種があり、外車にカーリースで乗ることも可能です。ボルボが車のサブスクリプションサービス「SMAVO (スマボ)」を開始したことでも話題となっています。

また、中古でも構わないのであれば、外車・輸入車の正規ディーラーとして100年以上の歴史がある老舗、「ヤナセ」が運営するカーリースサービス「ヤナセオートリース」があります。取り扱い車種はヤナセ認定中古車全車となっており、メルセデス・ベンツをはじめ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、キャデラック、シボレーなど多岐にわたります。

外車を新車で購入する以外にも、一定期間だけ乗れれば良い、高額な頭金は払えないけど月々の支払いなら、という方ならカーリースを選ぶのもひとつの手段です。

最近話題のカーリースの仕組みとは?

カーリース利用で憧れの輸入車に乗れる?カーリースの基本的な仕組みから解説!

カーリースは、カーリース会社が購入した車を、契約者が月々の利用料金を支払うことで使用できるサービスです。

カーリースの専門業者や自動車販売店・ディーラーなどが車の所有者となり、車体代金の一部や維持にかかる税金・メンテナンス費用をまとめて月々の使用料金を決めます。

契約者はその利用料金を、車の所有者であるカーリース会社へ支払うことで、毎月定額で車を使うことができます。

車種や使用したい期間などによっては、自身で車を購入するよりもお得に好きな車を持つことができます。他にもメリットが多くありますのでご紹介していきます。

カーリースでは「頭金不要」

カーリースの申し込みには頭金がかかりません。したがって急に車が必要となった場合で、まとまった資金が用意できなくても契約できることがメリットです。

カーリースの月額料金は「諸費用込み」

車の購入時には、自動車税などの諸費用がかかります。一方カーリースの場合は契約金額の中に諸費用が含まれているため、別途支払う必要がありません。

また自分で所有している場合は車検などの出費に備えなければなりませんが、カーリースの場合は車検費用(法定費用)が月額に含まれており、メンテナンス等のサービスも付帯している場合もあるので、その都度お金を用意しなくてすみます。

カーリースは「月々定額」で乗れる

カーリースは諸費用込みの定額なので、車にかかる金額が把握しやすく安心です。突発的な出費もないので、家計の管理をしやすいことも大きなメリットでしょう。

カーリースは、豊富な車種から選べる

カーリースは国産車、外車を問わずサービスが展開されています。軽自動車やコンパクトカー、ミニバン、ハイブリッドカー、憧れの高級車など様々なジャンルから選べて利用できるサービスです。

中古車を取り扱うカーリース会社もある

新車を扱う会社が多いものの、中古車をメインで取り扱うカーリース会社もあるので、自分の好きな型式・年式の車に出会えるかもしれません。

忘れがちな定期点検の通知もしてくれる

カーリースはメンテナンス費用も月額に含まれていることが多くなっています。安全に車を乗り続けられるよう、車検はもちろん定期点検やオイル交換などのメンテナンスの通知もしてくれるので、車に詳しくないという方でも安心して利用できます。

「わ」ナンバーではないので、マイカーの気持ちで乗れる

カーリースはレンタカーやカーシェアとは違い、走行距離の制限や返却時の原状回復義務を除き、契約期間中は自分の車として自由に使うことができます。

ナンバーもレンタカーで使われる「わ」ナンバーではありません。また、チューニングやドレスアップなどのカスタマイズも可能ですが、返却時は元に戻さないといけないので、注意が必要です。

車のサブスクリプション「KINTO」も注目サービス

トヨタは新しい車の持ち方として車のサブスク「KINTOを開始しました。

KINTO月々定額でトヨタ(レクサス)の新車に乗れる(サブスクリプションサービス。
※一部取り扱いのない車種がある場合もございます

車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用がコミコミ定額(※)。さらに、クレジットカード払いも可能です。
※bZ4X専用プランでは契約期間中の電池性能(10年20万km/電池容量70%)の保証、コネクティッドサービス利用料金も込み
※bZ4X専用プランでは最初の4年間は月々定額、5年目以降は段階的に月額が下がります

2021年12月より、初期費用0円で気軽に乗り始められる初期費用フリープラン」と、いつでも解約金0円でライフスタイルの変化に対応できる解約金フリープラン(※)」の2つから選ぶことができるようになりました。
※トヨタ車が対象(GRヤリス“モリゾウセレクション”除く)
※bZ4X専用プランでは5年目以降は解約金0円

トヨタ車(※)は3/5/7年、レクサス車は3年の契約期間となっており、契約期間中に割安な手数料で別の車に乗り換えができる初期費用フリープランのサービスのりかえGO」(法人契約・レクサス車は対象外)もあります。申し込みは全てインターネットで完結するので、販売店に何度も足を運ぶ必要もありません。
※GRヤリス“モリゾウセレクション”は3年契約のみ
※bZ4X専用プランでは最長10年

KINTOが気になる方は、ぜひ取り扱い車種ラインアップページ(トヨタ車レクサス車)をチェックしてみてください。納車時期の目途月額料金を確認することができます。

なお、車を購入する場合の費用KINTOの初期費用フリープランの場合の費用で比較検討したい方は、支払いプラン別比較ツールで月々の支払額をイメージしてみることをおすすめします。お好みの車種と運転される方の年齢、利用期間を選択するだけで、KINTOの利用と購入(現金一括・銀行自動車ローン)での月々の支払額をシミュレーションすることができます。

カーリースの注意点

契約満了後は返還

車の所有者はあくまでカーリース会社です。契約が満了したら車を返還しなければなりません。契約満了はローンの完済とは違いますので、自分の所有物にすることはできませんが、契約内容によっては満了時に車を買い取ることもできます。

中途解約

カーリースの場合、原則として中途解約が認められないケースがほとんどです。免許返納や交通事故等、何らかの理由で中途解約が認められた場合も、違約金や解約金を請求されることがあります。

外車のカーリース情報まとめ

カーリース利用で憧れの輸入車に乗れる?カーリースの基本的な仕組みから解説!

昨今、新しい車の乗り方として注目を集めるカーリースですが、外車を扱うカーリースも増えてきました。高額で手が届きにくいイメージのある輸入車でも、カーリースを利用することで、お得に外車を楽しめます。

サブスクリプションサービスなども展開され、様々な選択肢が広がっているので、お得に憧れの外車に乗ってみてはいかがでしょうか?

よくある質問

Q:外車のカーリースやサブスクはある?

外車・輸入車の正規ディーラーの老舗であるヤナセが運営する「ヤナセオートリース」は、メルセデス・ベンツをはじめ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、キャデラック、シボレーなどのヤナセ認定中古車を対象としたカーリースです。ほかにも、ボルボ車を月々定額で利用できるボルボのサブスクリプションプラン「SMAVO(スマボ)」などがあります。

Q:国産の高級車「レクサス」のサブスクはある?

高級車の外車・輸入車だけでなく、国産の高級車も視野に検討したいと思っている方には、トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」もおすすめです。KINTOは、月々定額料金でトヨタおよびレクサスの新車を一定期間内乗ることができるサービス。「KINTO for LEXUS」各プランの利用者なら、レクサスオーナー向け限定の「レクサスケアメンテナンスプログラム」などのオーナー特典を受けられるのも安心です。

この記事をシェアする

MEMBERSHIP

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録

SNSをフォローする

PAGE TOP