車のサブスク解説

カーリースのメリットとは…デメリットは?やめとけ?

カーリースのメリットとは…デメリットは?やめとけ?

ネット上でみられる「カーリースはデメリットだらけ」「カーリースは“やめとけ”」といったクチコミ・評判などに、不安を感じる方もいらっしゃるのかもしれません。

カーリースには多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。今回は、カーリースのメリットだけでなく、デメリットも含めて、カーリースについて詳しく解説していきます。

※記事公開時の情報をベースにしており、最新でない情報が含まれる場合もあります。最新の情報については各公式サイトなどでご確認ください。

カーリースとは

カーリースの仕組み

自動車リースとは、「自動車を特定のお客様に一定期間、一定の料金で賃貸すること」であり、お客様は「所有権は得られないが、購入した場合と同様に利用することができる」契約です。

具体的には、自動車・金融・維持管理費用・諸税・保険など自動車の利用にかかわる費用がセットになった商品になります。

自動車リースには、ファイナンスリースとメンテナンスリースの2種類があり、リース会社によってリース料金に含まれる内容や契約条件が異なります。カーリース各社のサービス内容をよくご確認ください。

ファイナンスリースとメンテナンスリースの違い、料金について

ファイナンスリース

ファイナンスリースは、リース会社が車両代金及び税金などの費用を負担するリース方式です。

料金は、車の値段から契約終了時の見積残存価額を差し引いた金額に、登録諸費用や自賠責保険料、自動車税がプランに応じた金額に加えられます。これらの総額を契約月数で割った金額が、月々の定額となります。

メンテナンスリース

一方メンテナンスリースは、前述のファイナンスリースの料金に組み込まれている要素に加えて、車検・点検整備・故障修理・代車提供等のメンテナンス費用をリース会社が負担する方式です。なかには、自賠責保険のみならず、自動車保険(任意保険)が含まれた商品もあります。

メンテナンスリースは車両のマネジメントサービスという付加価値を高めたシステムであり、主流になっています。カーリース各社のサービスによって対象のメンテナンスサービスは異なりますので注意が必要です。

カーリースの契約方式

尚、車両代は残価(残存価格)を設定することによって月々の低価格を実現させます。残価はカーリースの契約方式(※)によって異なります。
※詳細は各リースサービスによって異なりますので、事前にお問い合わせください

クローズドエンド方式

満了時の実売価格と設定残価の差額を精算しない方式です。

オープンエンド方式

満了時の実売価格と設定残価(市場価格)との差額を精算する方式です。

カーリースとカーシェア、レンタカー、サブスクリプションの違い

カーリースの他にも、カーシェアやレンタカーといった車の乗り方もあります。会社がクルマを所有し、お客様に貸与するという点では共通していますが相違点があります。

カーシェア・レンタカー

カーシェアやレンタカーは、好きなときに車を使用したい人が利用するサービスです。レンタカーは1日や1週間といった利用に適し、カーシェアは15分単位から利用可能と、短時間の利用を想定しています。

使用者はレンタカー会社であり、レンタカー会社が有料でお客様に貸与する為「わ」ナンバーとなります。クルマはレンタカー会社で在庫しているなかからお客様が選択します。

カーリース・サブスクリプション

一方でカーリース・サブスクリプションの契約は、クルマの使用者はお客様なので「わ」ナンバーではありません。また、リース会社がクルマを在庫することなくお客様のご要望に基づいて調達し、月額の料金を決め、リース契約が開始となります。

そのため、新車の場合は3年以上の契約にするのが一般的です。

KINTO

2019年にトヨタでは車のサブスクリプションサービスとして「KINTO」を開始しました。月々定額で車両代金や登録諸費用のほか、自動車保険料(任意保険・自賠責保険)、各種税金、車検費用、正規販売店でのメンテナンス費用が含まれています。

任意保険やメンテナンスサービスも契約に含んだ、メンテナンスリースの仕組みを取り入れているのがKINTOです。全国統一価格で、WEB上で契約まで締結できるのは、クルマ業界では唯一のサービスです。

契約期間も選択でき、また、契約満了時にはクルマを返すだけ、残存価値の下落等を心配する必要がないクローズドエンド方式をとっています。車を「所有しない」「オンライン化が進む」時代に、よりフィットしたサービスになっています。

カーリース利用者は増えている

以前は車といえばマイカーを購入する形が主流でした。しかし昨今では、メンテナンスや諸経費の支払い、さらには契約時の手続きなど、車を所有することで生じる手間を省きたい人が増えており、カーリースやサブスクリプションを選ぶ人が年々増加傾向(※)にあるようです。
※出典:Responseオートリース車両、2024年度には3割増の481万6000台へ…矢野経済予測

カーリースのメリット

月々の支払いが定額

車両代や税金、メンテナンス費用などがコミコミの月々定額で車に乗れるというのがカーリースの最大のメリット。故障修理・車検等により予定外の出費がかさむ心配もなく、車にかかる費用を月々一定で見込めることができ、計画がたてやすいです。

カーリース 月々定額〇万円〜について

「カーリース 月々定額〇万円〜」といったキャッチコピーを見かけることがありますが、その場合の条件として、保険の付保内容が自賠責保険のみに限定されていたり、メンテナンスの内容に消耗品が含まれる・含まれないといった違いがあります。

また、ボーナス払いを想定した金額になっていることもあります。予算ありきでカーリースを探す際には、どういった条件での利用料金なのか、よく調べるようにしましょう。

好きなオプション・カラー・ナンバーを選べる

カーシェアやレンタカーでは、一般的に車のサイズ・乗車人数の条件にあう車が用意されています。

カーリースやサブスクリプションでは、契約時に車種・グレード・カラー・オプションを選択でき、ご希望のナンバーを選ぶこともできます。安全装備や、希望する外観・カラーを選べるので、こだわりを実現しやすいでしょう。

手間がかからない

実はマイカーを購入すると手間がかかることが多いです。毎年の自動車税等税金の支払いや保険の手続きが必要で、車を手放す際も、売却・査定の手続きなどで時間を取られることがしばしばあります。定期点検や車検の際に、エンジンオイル等の消耗品や、交換部品にお金を支払うこともあります。

一方、カーリースやサブスクリプションの場合、契約の中身によっては、保険や税金・メンテナンスといった諸経費はすべて月額に含まれているので、面倒な個別の支払いはありません。もし不明な点があっても、契約会社に連絡すれば、一括管理されているのですぐに対処してもらえます。

法人向けカーリースのメリット

車両管理が楽になる

法人や個人事業主が車を購入した場合、車体の維持、点検、税金の支払いなど様々な管理コストが発生します。

カーリースを利用することで、車両管理に関する業務をリース会社にアウトソーシングすることができ、人員を別の業務に集中させることができます。

経費処理が楽になる

法人や個人事業主が車を購入した場合、一定期間かけて減価償却(※)していきます。

一方、カーリースやサブスクリプションの場合、月々の支払いを経費として損金計上することができます(オペレーティングリースの場合)。諸経費込みの定額なので、経理の手続きが楽になります。法人や個人事業主にとっても魅力的なサービスでしょう。

※減価償却とは、長期にわたって使用する固定資産について、時間の経過に合わせて費用として計上すること。新車購入の場合、数年にわたって減価償却をする必要があります。

カーリースのデメリット

カスタマイズがしにくい!?

マイカーのように車を利用できるカーリースですが、契約期間中はあくまでもカーリース会社が車を保有しています。そのため、原状回復できないカスタマイズを禁止しているケースが多いです。各リース会社によってカスタマイズに関する規約は異なりますので、予め確認することをお勧めします。

KINTOの場合、カスタマイズされた車(カスタムカー)がラインアップされている場合もあるので、カーリースの契約プランでは満足できない場合には、サブスクリプションに目を向けるのもいいでしょう。 KINTOではGRヤリス”モリゾウセレクション”、GR86などで一部改造が認められるご契約もございます。詳しくはこちらをご覧ください。

走行距離制限がある!?

カーリースでは無条件に車が貸し出されるというわけではありません。契約期間中の総走行距離が設定されます。契約終了時にこの走行距離の上限を超えていると、その分だけ追加精算金が必要なことも。

カーリースではこの設定距離で月々の支払い額にも変動があります。安く乗るために走行距離の上限を低く設定しすぎて、思い切り乗れないということも考えられます。多くのカーリースでは、1ヶ月1,000キロに設定されているケースが多いです。

走行距離の設定や追加精算金に関しては、会社ごとに違うので、利用する前に確認しておきましょう。

サブスクリプション・KINTOでは、1ヶ月1,500キロの走行距離があり、総契約期間累計で超過していると追加精算金がかかりますが、日本の乗用車で平均的な月の走行距離は、500キロ程度(個人利用の場合)。どのくらいの距離を走行するか試算のうえ、検討するのが良いでしょう。

中途解約はできない!?

カーリースであげられるデメリットとして、基本的に中途解約ができないという点があります。万が一、事故などで車が著しく損傷した際は、カーリース会社から解約を通知される場合も。この場合、解約金が発生し、まとまったお金が必要となります。

また契約期間中に別の車に乗りたくなったときも、解約金を払わなければなりません。一度契約すると、契約期間中の乗り換えは難しいでしょう。

サブスクリプションKINTOでは、中途解約が可能で、あらかじめ設定されている解約金を支払えば解約できるので安心です。例えばKINTOの場合、利用期間に縛られないプランとして、解約金がかからない「解約金フリープラン」もあります。

サブスクリプションのなかには、中途解約時の条件を明確にしていないサービスもあるため、注意が必要です。

結果的には現金で買うより、多く支払っている!?

現金購入で7年乗り続ける場合と、カーリースで7年乗る場合では、金利等手数料もあり、カーリースの方が多く支払うケースもあるかもしれません。カーリースやサブスクリプションの月額利用料に含まれる内容によっては、メリットになる場合もあります。

残価設定金額を下回ってしまうリスク

カーリースでは契約時に残価設定をして、月々のリーズナブルな価格を実現しています。しかし返却時の査定でこの設定額を下回ると、追加精算を求められる場合があります。

オープンエンド方式でカーリースを契約した場合、満了時の実売価格と設定残価(市場価格)との差額を精算する必要があります。

カーリースはデメリットだらけ?カーリースは“やめとけ”?

ネット上で「カーリースはデメリットだらけ」「カーリースは“やめとけ”」といったクチコミ・評判を見かけますが、前述したカーリースのデメリットのみに目を向ければ、間違っていないのかもしれません。

現金一括で車を購入できる方や、車が趣味でカスタマイズが好きな方、通勤などで走行距離が多くなる方などにとっては、カーリースはデメリットだらけに見え「カーリースは“やめとけ”」とアドバイスされる場合もあるでしょう。

しかし、カーリースのデメリットは特に気にならず、むしろメリットに魅力を感じる方にとっては、必ずしも「カーリースはデメリットだらけ」とはならないのではないでしょうか。

車を利用する方のライフスタイルや車に乗る目的をベースに考え、カーリースのメリット・デメリットを考慮に入れて、車の購入、カーリースやカーシェア、レンタカーの利用などを検討するとよいでしょう。

カーリースで失敗しないための注意点

カーリース選びで失敗しないために、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

カーリースは数年単位の契約になりますが、先述したとお上で記述した通り契約後の内容変更や途中解約ができません。カーリース選びのポイントを正しく理解して、自身に合った会社・プランを選びましょう。

料金に含まれる内容と残価精算の有無に注意

まずはカーリースの月額料金にどんな項目が含まれているのかを確認しましょう。

カーリースでは会社ごとに料金プランや内容が異なります。自動車税や自動車保険・車検費用やメンテナンス費用などが、月額料金にどこまで含まれているのかをチェックしてください。

また、契約終了時の残価精算の有無も確認しておきますチェックしておきます。契約終了時にまとまった費用を請求されることがないよう、しっかりと確認しておきましょう。

取扱メーカー、車種をチェック

希望するカーリース会社に乗りたい車種があるかを調べましょう。大手自動車メーカーのカーリースでは、自社の車のみを取り扱っていることが多いです。どうしても乗りたい車種やメーカーがある場合方は、対象車種の取り扱いを確認してください。

もし車種やメーカーを決めかねている場合は、複数のメーカーを取り扱っているカーリースもがおすすめです。ただし複数のメーカーを取り扱っていても、国産車のみの取り扱いだったり、一部のグレード・モデルの取り扱いがなかったりします

カーリースでは、必ずしもすべ全てのメーカー・グレードを選べるとは限りません。さまざまなリース会社を比較しながら、希望の車種を決めましょう。

目的に合ったわせたプランがあるか

自身の希望に沿ったプランがあるかどうかを確認します。例えば、「車のことをすべ全てお任まかせしたい」という方は、月額料金に車検費用やメンテナンス費用が含まれているカーリースがおすすめです。

また「高校生の子どもの送迎のために、在学中の3年間だけ使いたい」などの目的や用途・期間が明確なという方は、希望する期間で3年間の契約ができるカーリースを選ぶ必要があります。

カーリースに対する要望は人それぞれです。まずは自身の要望をリストアップして、条件に沿ったプランを組めるカーリースを選びましょう。

走行距離の上限

カーリースには走行距離制限が設定されています。上限は月あたりおよそ1,500km前後が一般的です。走行距離制限を超過した場合、契約終了時に追加料金を支払うことになるので注意しましょう。

カーリースにおける走行距離制限数はリース会社によって異なります。月あたり1,500kmを超過する可能性が高い方は、事前に契約内容の見直しをしましょう。

契約した車のカスタマイズ

カーリースにおける車の所有権はリース会社にあるため、車を返却する際は原状回復をしなければなりません。残念ながら車のカスタマイズは難しいのが現状です。

カーリースやKINTOはどんな人におすすめ?

前述したように、カーリースには人によって向き不向きがありますそれはKINTOの利用を検討している方も同様といえますです。自分がカーリースやKINTOに向いているかを知りたい人は、下記の特徴を参考にしてください。

カーリースやKINTOに向いている人の特徴

カーリースやKINTOが向いているのは、次の項目に当てはまる人です。

  • まとまった金額を支払いたくない
  • 毎月の出費を定額にして管理を楽にしたい
  • 忙しくて契約手続きに行く時間がない
  • 長距離の運転はほとんどしない
  • 車のことはすべて全てお任せしたい

 
カーリースやKINTOが向いているのは、費用面が心配な人です。カーリースの料金は毎月定額のため、家計管理がしやすくなるでしょう。また、まとまった出費も抑えることができます。

さらに、KINTOでは申し込みから契約までをWEBで完結できます。すきま間時間にカーリースを申し込めるため、忙しくて販売店に行く時間がない人にもおすすめです。

また走行距離制限を超過する可能性が低い人車のことをすべ全てお任せしたい人なども、カーリースに向いているといえるでしょう。

またカーリースでカスタマイズができる方法として、あらかじめカスタマイズされている「カスタムカーを選ぶ」ことができます。KINTOでは、あらかじめカスタマイズされた「カスタムカー「モデリスタ仕様車」の取り扱いがあります。

詳しくはKINTOの車種ラインアップ「モデリスタ・GRパーツ装着仕様」のページをご覧ください。車のカスタマイズを楽しみたい方は、KINTOを視野に入れてみてはいかがでしょうか。

カーリースの料金内訳

車両代金

選んだ車本体の料金です。残価設定により金額が差し引かれます。車種やモデルによって金額が変動します。

環境性能割

2019年10月1日以降、自動車取得税が廃止され、「環境性能割」が導入されました。自動車の燃費性能等に応じて、自家用の登録車は0~3%、営業用の登録車と軽自動車は0~2%になります。新車・中古車を問わず課されます。

自動車重量税

車両の重量に応じて金額が決まる税金です。車両の購入時・車検時に課されます。エコカー減税対象車の場合、燃費基準の達成率に応じて免税されます。もしくは最大で75%の減税を受けることもできます。

自動車税種別割

2019年10月1日以降、自動車の排気量等に応じて毎年かかる自動車税は「自動車税種別割」に名称が変更されました。
「自動車税種別割」は毎年4月1日の時点で自動車を保有するすべての人に課されます。自動車重量税と異なり、車両の排気量によって金額が決まります。

自賠責保険料

法律によってすべての自動車が加入を義務づけられている保険です。加入せず自動車を運転した場合、厳しい罰則があります。事故の被害者の体に対する損害のみを補償する保険です。

リースの金利、手数料

カーリース会社の諸経費や、リースにかかる金利が含まれています。

カーリースの料金に一般的に含まれていないもの

一般修理費用

車両を使用し、劣化による部品の摩耗や破損の際にかかる修理費用です。

消耗品交換費用

エンジンオイルやブレーキオイル、冷却水といった消耗品の交換にかかる費用です。

任意保険費用

自賠責保険と異なり、任意保険は法律で加入を義務づけられていませんが、車を利用するほとんどの人が加入します。
自賠責保険では事故被害者の体に対する損害しか補償しません。そのため任意保険で、相手の車両や物に対する損害、対物事故の場合の損害、自分の車両や体に対する損害等、自賠責保険では補償できない項目への保険となります。

ロードサービスの費用

脱輪などの走行中のトラブルや、エンジン不良といった車両の異常時に使用するロードサービスの費用です。加入する任意保険によっては、この費用が含まれていることもあります。

カーリースにおけるその他の費用

燃料費

ガソリン代は利用者負担になります。車を利用する上で必ずかかる費用です。

駐車場代

一軒家の自宅でガレージがある場合はかかりませんが、マンションのような集合住宅や、一軒家でもガレージがないならば、駐車場を契約する必要があります。

カーリースとサブスクリプションKINTOの比較

ここまで、カーリースの料金に一般的に含まれていないものをご紹介いたしましたが、カーリースとサブスクリプションの料金で含まれていないものに違いがあるのでしょうか。

サブスクリプションKINTOと比較した表がこちらです。(料金に含まれているものが〇)

カーリース

サブスクリプション(KINTO)

一般修理費

×

消耗品交換費

×

任意保険料

×

ロードサービス費

×

燃料費

×

×

駐車場代

×

×

KINTOの取扱い車種はこちらをご覧ください。

カーリースのメリット・デメリット まとめ

カーリースや、とくに似ているサービスである車のサブスクリプションKINTOにも焦点をあてて、メリット・デメリットをみてきました。

車を所有する際のさまざまな手間を省きたい、月々定額でシンプルに車に乗りたいという方には、カーリースやサブスクリプションがぴったりのサービスですので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
KINTO ONEのサービスを詳しくみる

よくある質問

カーリースやサブスクリプションをオススメする方とは?

カーリースやサブスクリプションの最大の魅力は、諸経費込みの月々定額、そして車を維持するにあたり、さまざまな手間が省けるという点でしょう。また一定期間ごとの新車への乗り換えにも向いています。

したがって、金利で現金購入するより多少金額が多くなっても、契約から支払い、メンテナンス、返却に至る手間を省きたい方、もしくは3年くらいをメドに新車に乗り換えたい方にはオススメといえます。

また経費計上できる法人や個人事業主が利用するのもオススメです。

カーリースやサブスクリプションをオススメしない方とは?

支払総額が気になる方には向きません。リース費用には金利がかかりますが、諸経費込みであるがゆえに、税金や車検の支払いにも金利がかかっています。本来かかるはずのない費用がかかることに抵抗のある方には、向かないサービスといえるでしょう。

また自分好みの車にアレンジしたい方や、傷などに気を遣い使いながら車に乗りたくない方にも、オススメできません。

この記事をシェアする

  • X
  • line
  • はてなブックマーク
Membership

メンバーシップ

1分のメンバー登録で、
お得情報、見積もり保存、クルマ比較を
ご利用いただくことができます。

メンバーシップに登録する

SNSをフォローする

  • X
  • Instagram
  • Youtube